VrayForMaya2.0RTはじめました
「冷やし中華はじめました」みたいなタイトルですが、、、
ようやくVrayForMayaを2.0RTにバージョンアップしました。
ウリはなんといっても”RT”機能なのですが、まずどこにそのボタンがあるのかわからない。
Maxで授業を受けた時はあっさりできたはずなのに、、、
なんとMayaの場合は”IPR”ボタンがRTの開始スイッチになっているのでした。
昔ながらのIPR感覚で使うと、カメラアングルを変えてもパパッとレンダリングする様は異常な感じ。
メモリやオブジェクトのボリュームなど使用条件は選びますが、
場合によっては強力なツールになりそうです。
今のところ自分のマシンだけですが、RTの素早さを見て他のスタッフも驚愕。
購入を急ぐようです。