Z-FLAGは、「CGで人を幸せにする」プロダクションです。
人とは、クライアント・社員も含むすべての人です。
相手に喜んでもらえるような期待以上のものを作り、それが作り手としての幸せにもなる。
そんなポジティブなループのできるCGプロダクションを目指しています。
今まさにチームは変革と成長を続けています。
大型案件受注による業務拡大のため、チームはいわゆるスタートアップ企業のような勢いでの成長を目指しています。そのためには「新卒の採用」「早期育成」が不可欠です。
もちろんただやみくもに採用をしても、いいチームを大きくする事はできません。
最高のチームになれるような最高の採用を目指しています。
エントリーを考えている大学生・専門学校生の皆さん、いまZ-FLAGに正社員として加わると、どんな良いことがあるかを下記に示します。
仕事は多岐に渡ります!
多彩なジャンル
WORKSのところをご覧いただいても分かるように、我々は小規模でありながら多彩なジャンルのCGを作っています。アニメもやりつつnukeでの実写合成もやります。いま現在は某有名ゲームのハードサーフェスモデリングが進行中で、同時に別ジャンルのプロジェクトも動いています。
真のゼネラリストへ
「モデラー」「アニメーター」「コンポジター」と言った専門職は求めていません。これは逆に言えばどの分野にも広く携わる事ができる、という事でもあります。事実、現スタッフはいろんな仕事の経験を積んでいます。これはスタッフにとって将来の選択肢が増えるという事でもあります。
小規模であることのメリット
「会社が小さい」という事にはメリットもあります。経営者と直に仕事ができ、またプロジェクトの重要なポジションや、いずれリーダーを任される事もあるでしょう。
大規模プロダクションのように一つの職種だけをやり続けるという事はありません。専門化されないので「何でもかんでもやらなければならない」という状況に自分を置くという事になります。これをメリットと感じるかデメリットと感じるかどうかはあなた次第ですが、少なくともCG屋としての総合力では早い伸びが期待できるでしょう。
小さいチームだからこそ、きめ細かなサポートもできるはずです。
そして、CGプロダクションが大きくなっていく現場を目撃できます!
ポジティブ社風!
リーダーである私ひるま克治は業界歴30年のおっさんですが、今は「変わる事」を実践するスーパーポジティブ人間です。大抵の事には弱音を吐かず、何にでも笑顔で対応します。しかしオヤジギャグ・昭和ネタ・CG昔話がどうしても出てしまう点はなかなか変えようがありませんのでそこはどうかご容赦ください。
仲間ができます!
そんな社長以外のスタッフは平均年齢20代前半、まだまだ成長中の若者揃いです。今は和気あいあいと仕事を進めています。
新人が入った際には、ウェルカムランチ(新入社員が入ると一定期間、先輩社員と共にするランチ代を補助する)を制度化しようと考えています。またスタッフが主催するような飲み会も補助する制度も検討中です。
1on1ランチ
風通しの良い会社を目指すため、定期的に社長である私ひるま克治との1on1ランチ(1対1で食べるランチ)を設定するようにしています。と言っても構える必要はなく「ざっくばらんな雑談をするだけ」という時もあります。しかしそこで得られる情報を大事にしたいのです。
エンゲージメント調査の導入
外部のエンゲージメント(従業員が会社に対して愛着心を持っている状態)調査を行い、組織力改善のためのPDCAを回す取り組みを開始しました。客観的な評価を参考に、チーム全体のポジティブな力を上げる努力をしていきます。それが生産性向上と、幸せな職場づくりに役立つと信じているからです。
挑戦できます!
新しいソフトや新しいプラグインに挑戦する事にはエネルギーを使います。しかしそこにチャレンジしようとするスタッフの心意気がない限り、チームに未来はないでしょう。Z-FLAGはその気持ちを応援します。新ソフト・新アプリに挑戦する人には何らかの金銭的・時間的なサポートをする制度を検討しています。
成長できます!
Z-FLAGは育成に力を入れます。新人の「早い成長」こそがチーム全体の糧となるからです。
これを実現するためにやるべき事は「まず一つの事をプロレベルで極めてもらう事」だと考えています。新人がすぐに万能選手になれる方法はありません。だからまず「これだけならイケる」技をどれか一つ持つのです。プロジェクトのタスクを細分化させることでそれが可能になります。
アニメーションであればプレビズやレイアウト、モデリングであればポリゴンの流れ方、どこか一つでもハイレベルの能力を持つことに集中してもらい、自信を持ってもらうことから始まります。
チームは全員でその為のサポートをします。それが全体のためになると考えているからです。
また、新ソフトやCGセミナー等に参加する人は金銭的にも時間的にも優遇します。
もちろんそこで得た知識は、できるだけ仲間や仕事に還元してもらいます。
眼の筋トレ
チームの名物とも言える行事です。詳しくは社長ブログ(こちら)を参照してください。毎週行っています。
Z-FLAGは、CG屋に最も大切なものは「眼」だと考えています。そのための訓練です。
勉強会
主に日々の仕事で壁にぶつかった事、新たに得た知見を交換する会です。チームのスキルの底上げの為、毎週行っています。共に成長していきましょう。
CGクリエイター検定の推奨
CGクリエイターとしてのCG知識を得るツール・業界でのコミュニケーションのための言語を統一するツールとして、CG-ARTS協会のCGクリエイター検定を使用していきます。CGクリエイター検定エキスパートをすでに持っている人は、Z-FLAGへの就職にある程度有利になります。
福利厚生に力を入れていきます!
- 健康診断を実施します
- リフレッシュ休暇・バースデー休暇・アニバーサリー休暇等を検討中です
- 事務所内にはバランスボール・ダンベル・腹筋ローラーがあります
- コーヒーや飲料水は無料で飲めます
我々に共感できる人、ぜひエントリーしてください!
ここまで読んで、「応募してみようかな」と思って頂いた方へ。
我々の理念は「CGで人を幸せにする」事です。
それにマッチする人材を求めています。
ここで自分の胸に問いかけてほしいのです。
「あなたは人に喜ばれる仕事をしたいと思っていますか?」
この問いにYesと答えられる人、ぜひエントリーをお待ちしています。
募集要項
募集スタッフ
契約社員(若干名、新卒も可)
正社員登用の可能性あり
業務内容
3DCGアニメーション・静止画制作
募集職種
CGゼネラリスト
業務の経験・未経験は問いませんが、実務経験のある方歓迎します。
使用ソフト
MAYA、MotionBuilder、NUKE、Adobe系アプリケーションなど
勤務地
東京都千代田区神田小川町3-28-2-301 立花書房ビル301
勤務時間
原則09:00-18:00 休憩1時間 (週休2日制(土曜・日曜)、祝日・夏季・年末年始)。
プロジェクトの繁閑により勤務時間や休日は変動します。
給与
能力・実績により応相談 新卒者は試用期間あり(3ヶ月間)
賞与(会社の業績によって支給します)
社会保険完備
交通費実費支給(上限あり)
応募方法
E-mailでご連絡ください。(hiru@z-flag.com)
簡単な履歴と自己紹介を書いてください。
履歴書、作品集があれば送ってください。
選考の上、追って面接日等の詳細をご連絡申し上げます。
日本語以外の母国語を持つ方へ
Z-FLAGでは小規模で、社内のコミュニケーションを重視しています。社内では日本語しか使われていません。今のところネイティブレベルの日本語スピーカーでない限り、採用は難しいとお考え下さい。
For people with native languages other than Japanese
At Z-FLAG, we are small and emphasize internal communication. Japanese is the only language used in the company. Please consider that it is difficult to hire unless you are a native level Japanese speaker at the moment.